【何する?】夫婦・パートナーの記念日に渡して良かったプレゼントまとめ!

たけちぃ夫婦

たけちぃ夫婦

普通のサラリーマン・サラリーウーマン夫婦です。
旦那のたけちゃんが29歳、妻のちいちゃんはあねさん女房です。
夫婦の方はもちろん、パートナーがいる方、これからパートナーと良い人生を歩みたい方、パートナーを探している方、いろいろな方のお悩みの解決に少しでも役立っていただければ幸いです。

FOLLOW

夫婦2周年を迎えました

こんにちは、旦那のたけちゃんです。今日も閲覧いただきありがとうございます(^^♪

先日、2周年目の結婚記念日を迎えました。1周年目の時に結婚式を挙げましたので、その時の思い出に浸る結婚記念日になりました。

実際に何をしてたかというと、妻のアイディアで「結婚式の日に、式に来ていただいた方々から、1年後の私達新郎新婦に向かってメッセージを書く」ということをしていました。

そこで、1年たったのでそのメッセージを開封し、結婚式に参加してくださったみなさまからのメッセージを、2人でたくさん読んでおりました(^^♪

今回は、やることがあったので良かったのですが、、、基本的に記念日の時って私はプレゼントや思い出作りにめっちゃ悩みますね・・・

記念日ってめっちゃありますよね。。。

  • 結婚記念日
  • 結婚式記念日
  • 婚約記念日
  • 付き合った記念日
  • 誕生日
  • 2人がはじめて出会った記念日

私のようなあんまりアイディアマンではない方、結構多いと思っていますので、今回は、私や妻がお互いにしてあげた思い出作りや、プレゼントをして良かったことをまとめてみました。

少しでも参考になれば嬉しいです( *´艸`)

記念日のプレゼントを渡すうえで必要な考え方

これにつきると思いますね。

自分が好きなものだから~とか、これがランキングとかで掲載してあったから~とか、

テンプレートではなく、相手が喜ぶものを考えて渡してあげることが大切です!(^^)!

また、プレゼント(モノ)に限らずに、思い出(コト)についても考えてあげることが必要です。

というのも、私も妻も、あんまり欲しいものが無いというか・・・財布とか時計とかは正直自分のセンスで選びたいというか・・・(-_-;)

という本音もあるので、プレゼントよりも思い出に残ることのほうが嬉しい時もあります。

夫婦の記念日にお互いにプレゼントして良かったもの・悪かったもの

一覧表

これが全てではないと思いますが、今二人で思い出せるものは記載しました(-_-;)

この中で一部を紹介していこうと思います。

やっぱり思い出は失敗が無いですね(^^)/

夫婦がお互いにこれ好きだろうなぁ、一緒にやってもらお!」

という気持ちで誘うだけで、もう楽しい記念日になるのではないでしょうか。

良かったもの

好きな車をレンタルして旅行に行く(妻から夫へ)

私の誕生日に妻が車をサプライズでレンタルしてくれました!(^^)!

なんか珍しく好きな車を聞いてきてくれるな~🎵とか、その時はなーーんも考えずに思ってたのですが、

サプライズでレンタルするために、私が好きな車をリサーチしてくれてました。

トヨタのカムリっていう車なんですが、これで隣の県の有名観光地を周りましたね( ̄▽ ̄)

https://toyota.jp/carlineup/archive/camry

トヨタカムリ トヨタ公式HPより

この車ですね、私がセダン好きなのもあってとても嬉しかったですね。

でも今HP見たら、もうカムリは販売終了しているんですね(;’∀’)残念…

でも、ちょっと失敗した点は、あんまり狭いところ(有名なデパートの立体駐車場とか)で、慣れない大きな車を運転するのは危険ですね・・・めっちゃ疲れました(笑)

下手したら車内がピりつくかも・・・(;’∀’)

エステ・マッサージ体験のチケット(夫から妻へ)

妻がかなーーり仕事のせいで体が疲れていそうだったので、

マッサージができるチケットをプレゼントしてあげました。

これは、自分で言うのもなんですが、めっちゃ良いプレゼントだったと思っています(^_-)-☆

私が購入したのは5000円、10000円、15000円のコースから選べるものだったと思います。

そのチケットを持ってお店に行けばマッサージやエステを受けれる、というものだった気が・・・

でも、これ、失敗もありました(笑)

妻に渡したらいつの間にか期限を超えちゃって、ただの紙切れになりました(;’∀’)

これね・・・渡したときは喜んでもらえたのですが、、、

行こう行こうと思って気がついたら半年間の有効期限が切れちゃいました・・・

まあでも私なりに反省点もまとめてみました。

  • 締め切りが近づいてきたら言ってあげる
  • そもそも渡した日に行く
  • マッサージ屋も好みがあるので、それはしっかりリサーチする

渡しっぱなしで満足した私もだめだめですね・・・(;´Д`)

あと、好みはしっかりリサーチするべきだったと思います。

妻は女性専門店だったり、きれいな場所をめっちゃ好みます。そういうことを調べて、しっかりプレゼンをするべきだったかも・・・。

婚約指輪(夫から妻へ)

まあ・・・これはあんまり書く必要もないかもですが。。。

私は妻がアクセサリーはシンプルなものが好きなのはわかっていたので、絶対の確信をもって婚約指輪を選んで、プロポーズしましたね( *´艸`)

でも、あとで記載しますが、モノはセンスが問われるので、めっちゃ難しいですね(;’∀’)

私みたいに、「これなら絶対の自信がある!」というものではない限り、あまり渡さないほうが良いと個人的には思っています・・・使われてなかったらちょっと残念ですし・・・(;´Д`)

好きなアーティストのライブに行く(妻から夫へ)

夫婦共にあいみょんが好きでしたので、妻があいみょんさんのライブチケットを注文してくれました!(^^)!

これもとっても嬉しいですね~!

その時は新潟のライブだったのですが、偶然私の大学が新潟の大学だったこともあり、

懐かしさを感じつつ、ライブを楽しむことができました。

でも、これは結構準備期間が必要です(;´Д`)

いつか必ず来る記念日を見越して、時間をかけて準備しておくことをお勧めしますね。

サンリオのぬいぐるみをクレーンゲームでとってプレゼントする(夫から妻へ)

夫婦の記念日プレゼントかは忘れましたが・・・(^-^;

妻がサンリオのキャラクターたちが好きなようで、、、

私もクレーンゲームにめっちゃはまっていた時期があるので、目につくクレーンゲームのかわいいぬいぐるみたちをゲットして、妻にプレゼントしていました。

サンリオの「はぴだんぶい」です。かわいいでしょ?

まあ、途中から私がめっちゃ可愛いと思うようになって、

別に妻関係なくとっていたかもしれませんね(;’∀’)

娘が産まれたら、かわいがってもらいましょう。

記念日や思い出のアルバムを作ってプレゼント(夫から妻へ)

私達夫婦が旅行で行った場所や、記念日の食事等の写真をアルバムにまとめて、

誕生日にプレゼントしてあげました。

これはプレゼント(モノ)でもあり思い出(コト)でもありますね。

妻に内緒でこそこそと作るのは大変でしたね(^-^;

でも、手紙も一緒に添えて渡して、手作り感が刺さり、喜んでくれていたのは覚えていますね( *´艸`)

悪かったもの

一部、渡して失敗したものを取り上げていきます。参考になれば幸いです(^-^;

靴下

この時は・・・なんかちょっと変わったものをあげたかったんですよ・・・

いつも身に着けるし、でも王道の財布や腕時計じゃなくて・・・

「おしゃれだね!」って言われるプレゼントを・・・(´;ω;`)

妻は私が言うのもなんですが、太陽みたいな人だと思っているので、

オレンジ色の有名なブランドの靴下をプレゼントしました。

1年間くらい履いてくれなかったですね(;’∀’)

やっぱりね~、奇をてらったプレゼントはだめですね、特にモノは(笑)

会社の先輩にはそれ以来「靴下さん」というあだ名をつけられました・・・

バッグ

バッグもね、まーじで人の好みが分かれますので、お勧めしません。

  • 大きさ
  • デザイン
  • チャック等でしめることはできるのか
  • 水筒は入るのか

等々・・・使い勝手の良さやデザインは重視されます。

これもね、買ってあげたけどあんまり使えてもらっていないですね(;´Д`)

【まとめ】夫婦にとって記念日は大切な日 プレゼントや思い出で素敵な1日を過ごしましょう!

夫婦や大切なパートナー、恋人との記念日、何をするかめっちゃくちゃ悩みますよね?

お互いの感謝を示す大切な日です、私は結構プレッシャーに感じちゃうときもあるのですが、

相手が喜んでくれそうなことを考えて、実行する。

大切なのは気持ちだと思いますので、とりあえずプレゼントを渡してみましょうね( *´艸`)

私みたいに失敗(靴下さん)するのも、それはそれで思い出になると思いますので(笑)

具体例を思い出したらまた追記していきますね。

では、今日も閲覧いただきありがとうございました~🎵素敵な記念日を!!

たけちぃ夫婦

たけちぃ夫婦

普通のサラリーマン・サラリーウーマン夫婦です。
旦那のたけちゃんが29歳、妻のちいちゃんはあねさん女房です。
夫婦の方はもちろん、パートナーがいる方、これからパートナーと良い人生を歩みたい方、パートナーを探している方、いろいろな方のお悩みの解決に少しでも役立っていただければ幸いです。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA