妊娠中の妻への接し方で大失敗!夫にできる「喧嘩なし」の秘訣を紹介!

たけちぃ夫婦

たけちぃ夫婦

普通のサラリーマン・サラリーウーマン夫婦です。
旦那のたけちゃんが29歳、妻のちいちゃんはあねさん女房です。
夫婦の方はもちろん、パートナーがいる方、これからパートナーと良い人生を歩みたい方、パートナーを探している方、いろいろな方のお悩みの解決に少しでも役立っていただければ幸いです。

FOLLOW

こんにちは、旦那のたけちゃんです。本日も閲覧いただきありがとうございます(^^)/

言葉1つ、対応1つ、つい間違えただけで、喧嘩がはじまり、2人の溝は深まってしまいます・・・。あんな思いはできることならしたくない~💦

ということで・・・

今回の記事では、妻と赤ちゃんへの思いやりが足りずに自分のやりたいことを優先してしまった旦那のたけちゃんの大失敗と「喧嘩なし」になるための考え方をご紹介します!

これから出産を控える方々は、是非ご参考にしてください!

お産に向けて不安な妻への大失敗した接し方

自分の時間を優先してしまった

まずはとにもかくにも、自分のやりたいことを優先してしまいました・・・。

というのも、最近は妻のちいちゃんが美味しいご飯を作ってくれるのですが、片付けは私が担当しています。

皿洗いをし、ゴミを片づけたら、あとは自分の時間を満喫していました。

(具体的には、ブログの記事作成に集中していました・・・。)

妻にとっては

<strong>ちいちゃん</strong>

ちいちゃん

  • いや、赤ちゃんの名前正式に決まっていないのに何してるん?
  • せっかく出産のために買った本があるんだから調べてよ・・・
  • 家事終わったらおしゃべりしようよ~(´;ω;`)

という感じだったでしょうね・・・。

<strong>たけちゃん</strong>

たけちゃん

ひえー、ごめんなさいm(__)m

「自分はやるべき家事をしたからもう自由!」なんてことは、今後は一切考えないようにしたいと思います(´・ω・`)

妻と赤ちゃんへの思いやりが足りなかった

これは、先ほどの「自分の時間を優先する」に通ずるところがあるのですが、ちいちゃんは産前産後休業で今はお仕事をしていない状態です。

一方で、たけちゃんは仕事をしているため

「仕事でつかれてるんだよな~自分の時間が欲しいな~(;´Д`)」

という気持ちを私は持ってしまっていたんでしょうね。。。自分の時間を妻との時間よりも大事にしてしまいました・・・。

でも、妊婦さんはお仕事はしていなくても、赤ちゃんがお腹にいることで、気疲れしたり、体が重く感じたり、色々な症状と戦っているんです!

お腹の赤ちゃんを1日中守ってくれている、とも言えますね。

やっぱり、感謝を忘れないように、かつ、感謝していることを行動で示す思いやりが必要なんですよね~。

赤ちゃんを1日守ってくれた妻と

  • いっぱいおしゃべりをする
  • 今日何があったのかのお話や不安に感じていることを聞く
  • 赤ちゃんへの呼びかけもする

こういったことを「妻が満足するまで」時間を取って続けることが本当に大事だと、失敗してから思いました。

(たけちゃんは正直、「まあ30分話したし大丈夫だろ・・・?」とか思ってて大失敗しました、ごめんなさい(;´Д`))

我慢してはいけない!優先順位と時間の使い方を工夫して喧嘩なしへ!

妊娠中の妻への接し方で大失敗したことで、喧嘩に発展し、ちいちゃんをめっちゃ悲しましてしまいました・・・(´・ω・`)

喧嘩なしの夫婦生活のために必要なのは、「きっぱりとやめる・やめない」ではなくやっぱり優先順位を決めることだと思います。

やっぱり我慢はよくない

私の想いとしては、子ども3人を育てるのに2人ともサラリーマン生活なのは子育ての観点で難しいと思い、

「ブロガーとして生きる道は目指せないかな?」

という考えに至り、日々ブログを頑張らせていただいています・・・。

これだけは譲れない・・・!!

という感じで、私は私なりに将来の家族のありたい姿を目指すためにも、こうしてブログに取り組んでいる部分があるので、「家族のためにブログを書いている」という風にも考えています。

偉そうなことを書いていますが、要はせっかくのチャレンジを我慢して諦めたくはないんですよね(-_-;)

これから考える優先順位

これからはまず1番は、仕事から帰ってきたら妻と赤ちゃんへの呼びかけを、妻が満足するまでとことん付き合う!

ということを最優先に考えていこうと思っています。

そして、そのあとにブログだったり、自分のやるべきこと、やりたいことへ時間を使っていきます(`・ω・´)

ちいちゃんがお風呂に入っている時もねらい目ですね( ^)o(^ )

これからの時間の使い方

ちいちゃんは朝に弱いです(`・ω・´)

これを知ったうえで、

夜はちいちゃんと赤ちゃんに、朝はブログに全集中!

というサイクルで、なんとかこの2つの活動が被らないように時間をうまく使っていきたいと思います。

睡眠時間はなるべく削らないようにしたいものですね(;^ω^)

【まとめ】妊娠中の妻と赤ちゃんが最優先!思いやりを持って接しよう!

以上、妊娠中の妻への接し方での喧嘩をしないための秘訣や考え方をご紹介させていただきました。

妻は赤ちゃんを1日中お家の中で守ってくれています。そんな妻には、感謝と思いやりを持って、妻が満足するまでお話をする・聞くということを徹底してあげてください(`・ω・´)

また、本当に自分のやりたいことをしたいのであれば、やっぱりそれって妻が寝ている時にした方が、喧嘩も無く夫婦円満になる1つの解決策な気がしますね~( 一一)

私の友人夫婦も、妻が寝てから旦那が思いっきりアイドルの推し活をする人もいたりします(笑)

それでは、本日も閲覧いただきありがとうございました~🎵

たけちぃ夫婦

たけちぃ夫婦

普通のサラリーマン・サラリーウーマン夫婦です。
旦那のたけちゃんが29歳、妻のちいちゃんはあねさん女房です。
夫婦の方はもちろん、パートナーがいる方、これからパートナーと良い人生を歩みたい方、パートナーを探している方、いろいろな方のお悩みの解決に少しでも役立っていただければ幸いです。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA