食洗機にアース線はいらない?付ける場所が無い時の対策と延長方法

たけちぃ夫婦

たけちぃ夫婦

普通のサラリーマン・サラリーウーマン夫婦です。
旦那のたけちゃんが29歳、妻のちいちゃんはあねさん女房です。
夫婦の方はもちろん、パートナーがいる方、これからパートナーと良い人生を歩みたい方、パートナーを探している方、いろいろな方のお悩みの解決に少しでも役立っていただければ幸いです。

FOLLOW

こんにちは、旦那のたけちゃんです。本日も閲覧いただきありがとうございます(^O^)

家事時短のために食洗機を導入したいけど、アース線の接続するコンセントが、食洗機を設置したい場所から遠いところにあって導入できない・・・。困ったな~(;^_^A

そんな方って、結構多いのではないでしょうか?

アース線って別に接続しなくて良いのでは・・・?という方もいらっしゃると思いますが(私もそうでした)、安全のためにも、食洗機のアース線は接続することをお勧めいたします。

感電怖いですし( ;∀;)

となると、アース線の接続コンセントが食洗機の近くになくても、接続できる方法があったら便利ですよね?

実は、そんな方法がありました!

今回はどうしても家事時短のために食洗機を導入したかったたけちゃんが、試行錯誤で生み出した食洗機設置術や体験談をご紹介させていただきます。

この記事を読めば、アース線の接続コンセントが食洗機を設置したい場所から遠く離れていても、美しく簡単に設置することができます!

今回紹介する方法についての結論は、

  • 前提として、我が家ではアース線を接続するコンセントが食洗機から遠い場所には存在していたので、それをもとに接続してみた
  • 食洗機に付属のアース線だけでは長さが足りないので、アース線とアース線をつなげて延長させた
  • 見た目が綺麗になるように、その上に配線カバーを重ねた

という方法になります。

食洗機の設置前の確認すべきこと

では、早速ですが、食洗機を設置する前に、確認しておきたいポイントが2つあります。

そもそもアース線を接続するコンセントはあるのか?

皆さんはアース線はご存じだと思いますが、、、

アース線は感電を防止するための役割を果たす緑色と黄色のコードになります。こちらは、是非安全のためにも使用しましょう(`・ω・´)

そして、アース線はすべてのコンセントに接続できるわけではありません。

これが、アース線を接続できるコンセントになります。まずは、こちらのコンセントが存在するのかを確認してください。

多分ですが・・・ほとんどのお家や賃貸アパートでは存在はするのではないでしょうか?

我が家では食洗機を置きたい場所の近くにはありませんでしたが・・・(^-^;

食洗機をどこに設置するかは決まっているのか?

我が家では、タンク式の「パナソニック 食器洗い乾燥機(タンク式) NP-TSP1」を購入したかったのですが、キッチンのシンクの目の前に台があり、そこからタンクにホースで水を供給できそうだったため、その台に置こうと考えておりました。

どこに設置したら便利なのかは購入前にしっかりイメージしておきましょう(`・ω・´)

我が家の問題「アース線の接続コンセントが近くにない・・・」

我が家では、設置のための問題として、設置したい場所の近くにはアース線接続のためのコンセントが無く、キッチン後ろの高い位置にコンセントが存在していました。

宙にアース線を浮かすわけにもいかないですし(そんなことしたら妻が怒ります(;’∀’))、ほとほと困り果てていました・・・。

アース線をむき出しにして不細工に置くことも控えたかったので、結構悩んだ末に実践した方法を紹介させていただきますね。

食洗機設置のためのアース線延長方法!

アース線の導線を考えた

まずは、どうやってアース線を邪魔にならないように導線を確保するかを考えました(`・ω・´)

台の端や、壁の端に沿って配線すると、見た目はきれいになりそうでしたので、食洗機からの距離は長いものの、導線を考えること自体はそれほど苦労はしませんでした。

上の画像が、食洗機からシンクの下までの導線になります。

そして、上の画像が、シンク下から後ろにあるアース線接続用のコンセントまでの導線になります。

とりあえず、導線が確保できれば、次の作業に入ります(^O^)

アース線とアース線を接続して延長させた

次に、食洗機に付属のアース線では、キッチン後ろの接続用コンセントまで届かない長さだったため、アース線とアース線をつなげて延長することにしました。

今回は、ワンタッチコネクターというものを使ってみました。手軽に延長できておすすめですよ♪

これが実際に延長させた部分です。後程紹介する配線カバーからちょっとだけはみ出してしまい、不細工になってしまいました・・・(^-^;

これは、配線カバーと配線カバーの間を利用してつなげているのですが、私の場合はこの壁と床の角からつなげようとすると、どうしても長さをきれいに調整することができませんでした。。。

可能な方は、アース線を切断して長さをきれいに調整しても良いかもしれません( 一一)(私はめんどくさかったので強行突破しました・・・。)

皆さんはこの長さを調整して、きれいに配線してくださいね。

アース線の上に配線カバーを重ねてスタイリッシュに躓かないようにした

導線が決まり、アース線を延長することができれば、最後は美しい見た目になるように、配線カバーでアース線を隠します。

今回使用した配線カバーはこちらです!

私は今回、自分のアパートの床の色に近いイエローの商品を選び、配線カバーをしてみました。

床にくっつける土台の部分と、その上に重ねるカバーの部分がありました。

土台の部分はすでについている両面テープのおかげで簡単にくっつけることができましたし、重ねるカバーもパチパチと簡単にはめることができました。

【まとめ】食洗機設置の時はアース線の延長と配線カバーで解決!

以上、食洗機を設置したいのに、アース線の接続用コンセントが食洗機を置く場所から遠くて困っている方に向けて、アース線をきれいに延長して接続する方法をご紹介させていただきました。

我が家は、食洗機を設置できたことで、皿洗いの時短ができ、毎日本当に助かっております( ^)o(^ )

アース線の接続問題で食洗機を導入できないのはもったいないので、是非今回の方法を試していただけると大変嬉しく思います!

食洗機を使って素敵な家事時短ライフをお過ごしください(`・ω・´)

それでは、本日も閲覧いただきありがとうございました~🎵

◆今回ご紹介した商品を探したい方へ◆

パナソニック 食器洗い乾燥機(タンク式) NP-TSP1を実際に使ってみたレビューはこちら

たけちぃ夫婦

たけちぃ夫婦

普通のサラリーマン・サラリーウーマン夫婦です。
旦那のたけちゃんが29歳、妻のちいちゃんはあねさん女房です。
夫婦の方はもちろん、パートナーがいる方、これからパートナーと良い人生を歩みたい方、パートナーを探している方、いろいろな方のお悩みの解決に少しでも役立っていただければ幸いです。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA